外飼い

屋外で過ごすことを強いられる

用意するもの

  • 食料飲料
  • 紫外線対策
  • 必要ならおむつ

方法

この調教課題では、理不尽に屋外で過ごします。
1日がかりになりますので、暇な日に実行しましょう。

あなたが守るべきルールは簡単で、定められた期間、屋外にいることです。

屋外とは、人工物の屋根に覆われていない場所と定義します。
たとえば木陰にいるのは構いません。

公園などにある四阿(あずまや)は壁が無くても屋根のある人工物なのでダメです。
建物からせり出している庇の下や、高架下なども、定義に当てはまるのでダメです。
自分でさす日傘は微妙なところですが、それもダメということにしておきましょう。

期間は日の出から日没までとします。

1日中外にいることになるので、相応の準備をします。
日焼け止めを塗って、途中で塗り足せるように携帯しておきましょう。
体温調節が可能な服装と、できればサングラスを持ったほうがいいでしょう。

飲食店やコンビニに入ることももちろん禁止なので、キッチンカーなど屋外で購入できる食料の当てがない場合には、事前に軽食を用意しておきます。
飲料を購入できる自動販売機も目星をつけておきましょう。

トイレももちろん屋外の定義に抵触するので、事前になるべく済ませておきましょう。
催した場合はどこか屋外の茂みで排泄するか、事前に着用したおむつにそのまま出すこと。

日の出前から出発し、完全に日が落ちて暗くなるまで屋外で過ごしなさい。
休憩や暇潰しは、屋外にいる限り自由とします。

ポイント

理不尽な苦行を強いられる調教課題です。
この調教課題を与えられた理由を想像してみましょう。
なにか粗相をしてしまった罰なのか、それとも単にあなたのようなマゾに屋内は相応しくないと判断されたのか。

どうしてこんなことを強いられるのだろうと疑問を抱きながらも、なぜかその状況に興奮してしまう自分を意識して取り組んでくださいね。