裁縫
ローター用のポケットがついた下着を自作させられる
用意するもの
- 改造してもいいショーツ
- 針と糸もしくはミシン
- 肌触りのいい布
- ローター
方法
この調教課題は他と比べても特殊で、便利なローターポケット付きの下着を裁縫をして作るというものです。
裁縫といっても非常に簡単なものなので、経験がなくても大丈夫です。
ローターポケット付きのショーツは実は市販されているのですが、
- 作りが粗悪で履いた瞬間に壊れる
- デザインが安っぽくてセクシーじゃない
- ポケットの位置が微妙に合っていない
といった問題点があります。
とはいえローターを楽しむのにとても便利なので、それなら少し大変ですが自作してみようということです。
道具が一切ないという方は、安価で揃うものばかりなので買ってきましょう。
裁縫道具店はもちろん、100円ショップなどでも揃うと思います。
まずはローターポケットの位置を決めましょう。
ポケットは下着の内側に縫い付けます。外側につけると刺激が逃げやすいです。
実際に下着をつけてローターを当て、待ち針などでポケットの位置と大きさを決めましょう。
ミシンを持っていてすでに裁縫の経験があるという方は、その位置でポケットを作るだけで完了です。
ポケットの入口をローターの幅ぴったりくらいに狭くしておくと使いやすいですよ。
ミシンもないし裁縫したこともないという方も、家庭科の授業を思い出してやってみましょう。
強度が欲しいので、手縫いなら「本返し縫い」を使います。
縫い方や、玉結び玉止めのやり方も、ネットにたくさん情報があるので調べてみてください。
上着のポケットとは違って人目に触れない場所なので、多少ぎこちなくても大丈夫です。
見た目よりも機能性を重視して、一針ずつ丁寧に縫いましょう。
縫い付けが終わったら、実際にローターを入れて、履いてみてください。
そのまま外出してもいいですね。
ポイント
道具へのこだわりは、SMの体験をより良いものにしてくれます。
需要を満たしてくれるものがない場合には、自分の手でそれを作ってみるのもひとつの手です。
ひとつ作って慣れたら、質のいい綺麗な下着をひとつローター用に改造してみてもいいですね。
それを履くだけで自分で期待してしまうような、お気に入りを作るつもりで、丁寧に取り組んでみてください。